診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
9:00~12:30 | ○ | ○ | / | ○ | ○ | ○ | / |
14:30~18:00 | ○ | ○ | / | ○ | / | / | / |
|
|
接種費用免除の対象となる方 | 必要書類 |
---|---|
ア 非課税世帯の方 |
1 「介護保険料額決定通知書」のコピー (65歳以上の方に毎年6月下旬に送付されます。) 2 「介護保険料額通知書」のコピー (1送付以降に65歳になる方(誕生日1か月以降の送付)、横浜市に転入された方、介護保険料額が変更になった方等に送付されます。) 3 「介護保険負担限度額認定証」のコピー 4 「後期高齢者医療限度額適用・標準負担額減額認定証」のコピー |
イ 生活保護の方 |
5 「休日・夜間等診療依頼証」のコピー 6 「生活保護費支給証」のコピー 7 「生活保護受給証明書」(原本に限る。) |
ウ 中国残留邦人等の方で支援給付を受けている方 | 8 「本人確認証」のコピー |
■1、2、5、6については2021年度(令和3年度)のもの、3については適用年月日が2019年(令和元年)8月1日以降のもの ■4については発行期日が2021年(令和3年)8月1日以降のものをご用意ください。 ■1、2については保険料段階が第1段階~第4段階までの方が対象です。(横浜市発行のものに限る)紛失した場合は再発行できません。 |
・過去に肝炎ウィルス検査を受けていない横浜市在住の方が対象です
【特に検査をお勧めする方】
○1992年(平成4年)以前に輸血を受けた方
○大きな手術を受けた方
○血液凝固因子製剤を投与された方
○臓器移植を受けた方
○薬物濫用者、入れ墨をしている方
○ボディピアスを施している方
などは、一般の方よりも肝炎ウイルスに感染している可能性が高いと考えられますので、検査を受けられることをお勧めします。
検査項目
B型肝炎ウイルス検査およびC型肝炎ウイルス検査受診方法
電話で予約申込みをしてください。