診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
9:00~12:30 | ○ | ○ | / | ○ | ○ | ○ | / |
14:30~18:00 | ○ | ○ | / | ○ | / | / | / |
|
|
【令和6年度から接種対象者が「65歳の方」に変更となります】
肺炎は全国や横浜市における死因の上位に入ってきており、一般的に、肺炎のうち1/4から1/3は肺炎球菌によるものと考えられています。成人用肺炎球菌ワクチン予防接種対象者については、これまで多くの方に接種機会を設けるために、国の経過措置として、65歳から5歳刻みの対象年齢となる年度の方を対象者として実施していました。この経過措置は、令和6年3月31日で終了したため、令和6年4月1日以降は、接種日現在で66歳以上の方に成人用肺炎球菌の定期接種は実施できません。(長期療養の特例の場合を除く)
・過去に肝炎ウィルス検査を受けていない横浜市在住の方が対象です
【特に検査をお勧めする方】
○1992年(平成4年)以前に輸血を受けた方
○大きな手術を受けた方
○血液凝固因子製剤を投与された方
○臓器移植を受けた方
○薬物濫用者、入れ墨をしている方
○ボディピアスを施している方
などは、一般の方よりも肝炎ウイルスに感染している可能性が高いと考えられますので、検査を受けられることをお勧めします。
検査項目
B型肝炎ウイルス検査およびC型肝炎ウイルス検査受診方法
電話で予約申込みをしてください。